皇位継承問題で有識者会議を設置と報道されました。
ずーっと前からやっていますよね?
いつまで無駄な有識者会議をやっているのでしょうか?
小泉元首相のときに、「女系天皇」について検討、という話になりましたが、国民ですら多くの人が気付いていると思います。
「女系天皇」は、皇位継承問題を解決に導きません。
皇位継承を無くす議論です。
以下、ニュースを引用します。
安定的な皇位継承の確保や皇族数の減少などの課題を議論するため、加藤官房長官は、閣議のあとの記者会見で、新たに6人の有識者による会議を設置し、来週にも初会合を開くことを明らかにしました。
NHKニュースより引用
どんな方が有識者かというと、
▽上智大学の大橋真由美教授、
▽慶應義塾大学の清家篤・前塾長、
▽JR東日本の冨田哲郎会長、
▽俳優で作家の中江有里氏、
▽慶應義塾大学の細谷雄一教授、
▽千葉商科大学の宮崎緑・国際教養学部長
というそうそうたるメンバーです。
確かに素晴らしいメンバーだと思いますが、私は「竹田恒泰」さんをメンバーにいれていただきたいと思います。
竹田恒泰氏は、皇位継承について「旧宮家の皇族復帰」を解決方法としてご発言されています。
私も同氏の著書を拝見しましたが、全くその通りだと思います。
女系天皇とは、その方の母方の血筋をたどれば、初代天皇に繋がる血筋というものです。そういう方は現実に存在しないため、「女系天皇」とは天皇制度の伝統・文化を無に帰す行いということです。今でも時々この意見が上がることがありますが、意味のない行為と多くの人が知っており、今や常識です。

女系天皇を認めると、これまで認められなかった「男性が結婚することで皇族に入ることができる」という特権を与えることになります。「皇族女性をたぶらかすような輩」が存在しないとも限らないですからね。女系天皇制度は絶対導入しない方がいいと思います。
