- 2021年3月20日
- 2021年3月19日
【3月21日以降の感染対策】5つの柱とは?
緊急事態宣言解除が正式に発表されました。 解除となるのは3月21日です。 菅総理大臣は記者会見で、「病床の状況などが安定的に基準を満たしていることから解除を判断した」とその理由について発言されました。 とにかく政府が定める根拠としては、上記内容に沿っ […]
緊急事態宣言解除が正式に発表されました。 解除となるのは3月21日です。 菅総理大臣は記者会見で、「病床の状況などが安定的に基準を満たしていることから解除を判断した」とその理由について発言されました。 とにかく政府が定める根拠としては、上記内容に沿っ […]
菅政権の世論は、支持しないが大多数という結果が出ていますが、政党支持率は30%半ばをキープし、先月微増していました。 支持がなかなか上がりませんが、一方で政策としてやることはちゃんとやっているように個人的に思えます。 以下、ニュースを引用します。 新 […]
さすが中国。 LINEでシステムの管理を委託されていた中国の会社の技術者から少なくとも32回、日本のサーバーにアクセスがあったことがわかりました。 LINE 個人情報 中国 委託先技術者から少なくとも32回アクセス NHKニュースより引用 こわっ! […]
緊急事態宣言は1都3県で延長が決定しました。 期間は3月7日から2週間です。 ところで緊急事態宣言とともに、「go to トラベル」について停止していましたが、当然こちらも宣言延長により期間延長となりました。 これは仕方ないところかと思います。 政府 […]
3月5日、参議院予算委員会に出席した政府の分科会の尾身茂会長が今後のコロナに関する展望を述べられました。 国民のワクチン接種が進めば、国民全体のコロナに関する見方が変わるという者でしたが、正直賛同しかねる内容だと私は思いました。 といいますのも、皆さ […]
毎年1月になると通常国会が開かれます。 現在は予算委員会を国会で審議しており、一年間の国家予算の他、当然コロナウィルス対策や少子化対策なども議論されています。 以下、ニュースを引用します。 衆議院予算委員会の集中審議では、辞職した山田真貴子内閣広報官 […]
新型コロナウイルスの感染拡大に伴い発令されていました緊急事態宣言について、大阪、兵庫、京都、愛知、岐阜、福岡の6府県では3月1日に解除されました。 新規感染者増加を抑えたことは、素直に評価できると思います。 去年1年間は、とにかくコロナウィルス対策に […]
緊急事態宣言について菅総理大臣が会見されました。 対象地域の10都府県のうち首都圏を除く6つの府県で、今月末の28日で解除することになりそうです。 2月末で解除となるのは、岐阜、愛知の東海2県、京都、大阪、兵庫の関西3府県、福岡の計6府県となります。 […]
この時をみんなが待っていました! 2021年2月17日は日本人にとって歴史に残る日となるのではないでしょうか?新型コロナウィルスの発生から1年以上が経ち、3密回避やgo to トラベル、新しい生活様式など、これまでになかった文化も構築されました。これ […]
現在日本で出ている緊急事態宣言は、2月7日までとなっています。緊急事態宣言が出されても、昨年ほど国民全体が自粛ムードにはなっていません。しかしながら、飲食店の時短営業などの要請の影響が大きのでしょうか?感染者が大きく減少傾向になってきつつあります。下 […]